気になっていました。
昨日、前日に全粒粉を買って来たので、ちょうどパンを焼いてみたいと思っていたので、
お昼は焼き立ての全粒ブレットと人参スープを作ろうと思いつき、即決行しました~!

人参スープにして冷凍しておけばいいと、前から頭の隅にあったけれど、なかなか実行
出来ないでいましたが、パンの発酵の合間に作りました。
材料は、人参・玉葱・(本来はお米少々ですが~省く)・牛乳・コンソメスープ・バター。
人参・玉葱はバターで炒め、煮えたら粗熱をとって、牛乳と一緒にミキサーにかけて、
鍋にうつしてコンソメを入れて味を調えるだけ。甘くて美味しいです。
さて、全粒ブレットは~

全粒ブレットは、あまりお日様が入らない日だったから発酵がうまくいかなかったのか~
全然膨らみませんでした。((+_+))
パンの材料、お尋ねがあったので書いておきます~♪
強力粉100g・全粒粉100g・砂糖4g・塩4g・ドライイースト3g(冷蔵庫で一晩保存は2g)
水150g(計量器で計る)です!210度に予熱して、20分焼きます。


分量を1g多くすればいいので、当日気が向いたら出来るのが便利なパンの作り方です。

美味しいのかどうか?頭を傾げながら食べました。
美味しいと評判の全粒粉入りのパンを食べてみないとなぁ~、と私の宿題です。(笑)
実は、全粒粉を買って来た日、友人と大丸で待ち合わせしていたので、早目に家を出て
ブロ友さんの所で知った「乃が美」さんの生パンを食べてみたいと行ってみたのです。
パンを焼くからには、美味しいと評判のパンも食べてみるべき、と勇んで行ったのですが、
ぐるぐる歩いて探し当てたお店は、「休日」の張り紙。ショック!(笑)
待ち合わせまでまだ時間があったので~ステラプレス内のお菓子・パンの材料専門店の
冨澤商店(TOMIZ)に行ってみることにしました。
それで、前から欲しいと思っていた全粒粉(道内産)を買い、翌日パンを焼きたくてムズムズ
した結果、人参スープも作ろうと意欲に燃えました!(笑)

冨澤商店で買った「かたくちイワシ」煮干しの臓物を全部取り除いて、瓶に入れて保存。
毎日昆布と煮干し1~2匹小さくちぎって水と一緒に容器に入れて冷蔵庫で保存。
朝、味噌汁を作る時、モタモタしないように用意しています。
味噌汁の中の煮干しは、一緒にむしゃむしゃ食べてしまいます。←これ好きなんです。(笑)
昨日は、午前中台所で立ちっぱなしの日でしたが、気持ちのいい疲れでした。